理念

基本方針
- チーム医療
医療従事者の力を合わせたチーム医療を展開し、安全で信頼される医療を提供します。 - 職員の成長と幸福
職員がそれぞれ目標を達成するため、働きがいのある環境を追求します。 - 在宅療養支援病院としての責任
地域に根ざした在宅療養支援病院として、関連機関と連携し責務を全うします。 - 病院経営の安定
医療法人甲聖会の一員として、経営努力をたゆまず続け社会貢献に努めます。
病院概要
| 許可病床数 | 116床 |
|---|---|
| 開設者 | 医療法人甲聖会 |
| 診療科目 | 内科、神経内科、心療内科、外科、整形外科、皮膚科、精神科、 糖尿病内科、リハビリテーション科 |
| 理事長 | 甲斐沼 孟 |
| 院長 | 三好 新一郎 |
| 届出事項 | ■ 基本診療料の施設基準等に係る届出 |
| ● 情報通信機器を用いた診療に係る基準 | |
| ● 機能強化加算 | |
| ● 医療DX推進体制整備加算 | |
| ● 療養病棟入院基本料1 | |
| ● 診療録管理体制加算1 | |
| ● 療養病棟療養環境加算2 | |
| ● 医療安全対策加算2 | |
| ● 感染対策向上加算3 | |
| ● 病棟薬剤業務実施加算1 | |
| ● データ提出加算 | |
| ● 入退院支援加算1 | |
| ● 認知症ケア加算3 | |
| ● 地域包括ケア入院医療管理料1 | |
| ■ 特掲診療料の施設基準等に係る届出 | |
| ● がん治療連携指導料 | |
| ● 薬剤管理指導料 | |
| ● 別添1の「第14の2」の1の(2)に規定する在宅療養支援病院 | |
| ● 在宅患者訪問診療料(I)の注13(在宅患者訪問診療料(Ⅱ)の注6の規定により準用する場合を含む。)、 在宅がん医療総合診療料の注8及び歯科訪問診療料の注20に規定する在宅医療DX情報活用加算 | |
| ● 在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料 | |
| ● 在宅がん医療総合診療料 | |
| ● CT撮影及びMRI撮影 | |
| ● 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅱ) | |
| ● 運動器リハビリテーション料(Ⅰ) | |
| ● 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ) | |
| ● ストーマ合併症加算 | |
| ● 胃瘻造設術(医科点数表第2章第10部手術の通則の16に掲げる手術) | |
| ● 胃瘻造設時嚥下機能評価加算 | |
| ■ その他届出 | |
| 外来・在宅ベースアップ評価料(I) | |
| 入院ベースアップ評価料(24) | |
| 酸素の購入価格 | |
| ■ 入院時食事療養・入院時生活療養等届出 | |
| 入院時食事療養(Ⅰ) | |
| 入院時生活療養(Ⅰ) |
※当院は保険医療機関の指定を受けています。